生成日時:2025/10/31 13:09 熱狂度:

決算好調個人も追随個別株の妙味

直近30分の市場概況

午後の取引にかけて、日経平均52,000円台を回復し、最高値を更新する勢いです。しかし、市場全体としては高安まちまちの展開となっており、指数だけでは判断しにくい状況です。円安が進む中、政府・日銀の牽制発言への警戒感も伺えます。

注目の個別銘柄と決算動向

関電工は第2四半期営業利益が49.1%増と大幅な増益を記録。住友商事も上期最終利益が19%増益で着地しました。東洋水産は通期営業益を上方修正し、最高益予想を上乗せ。一方で、デンソーは品質引き当てや為替前提見直しによる下方修正が嫌気されています。アドバンテストソフトバンクGといった主力銘柄は一服感も見られますが、ファーストリテイリングが日経平均を支える構図となっています。

今後の見通しと投資戦略

決算発表シーズンも佳境に入り、好決算銘柄への物色が続く一方、デンソーのような下方修正銘柄には注意が必要です。日経平均は高値を更新していますが、アドバンテストソフトバンクGが失速した場合、ファーストリテイリング頼みになる展開も考えられます。円安の進行や、今後の金融政策の動向も注視し、個別銘柄のファンダメンタルズに注目した慎重な投資が求められます。

話題銘柄: