本日、投資家たちが注目したツイートの一覧です。投資家のツイートやリツイートを独自のアルゴリズムで解析し、話題になったツイートを掲載しています。
中学の時のワイかよ pic.twitter.com/AGlqpZFAHw— 骨シンチグラフ医 (@bonescintigraph) July 3, 2021
中学の時のワイかよ pic.twitter.com/AGlqpZFAHw
手を洗うのは任意。強制などされない。でも、「自分はけっして手を洗いません」という人は、寿司屋に採用される見込みはないし、採用後に発覚したら客の前で握る役目は回ってこないだろう。「おかしいです。手洗いはあくまで任意のはずです」。その通り。しかし、誰に握らせるかは経営者の裁量。— 玉井克哉(Katsuya TAMAI) (@tamai1961) July 3, 2021
手を洗うのは任意。強制などされない。でも、「自分はけっして手を洗いません」という人は、寿司屋に採用される見込みはないし、採用後に発覚したら客の前で握る役目は回ってこないだろう。「おかしいです。手洗いはあくまで任意のはずです」。その通り。しかし、誰に握らせるかは経営者の裁量。
私が思う最強の投資先は子ども。平均年収だとしても約20年後からは400万のリターン×40年。1億円の年利4%と一緒!しかも投資すればする程お互い幸せというインカムゲインが発生する?子どもの可能性は無限大。湧き上がる愛情のコストはゼロ。これぞノーリスクハイリターンの最強の投資先??— もな@億り人OL (@mocomoco3332) July 3, 2021
私が思う最強の投資先は子ども。平均年収だとしても約20年後からは400万のリターン×40年。1億円の年利4%と一緒!しかも投資すればする程お互い幸せというインカムゲインが発生する?子どもの可能性は無限大。湧き上がる愛情のコストはゼロ。これぞノーリスクハイリターンの最強の投資先??
伊豆高原韓国企業大規模ソーラーパネル自然破壊に大反対なのは、観光で飯食ってるのに景観が損なわれるだけでなく、急斜面が多くて災害リスクあるのにわざわざ危険な事してどうするんだ馬鹿ってのがあります。— たにやん (@t_taniyan) July 3, 2021
伊豆高原韓国企業大規模ソーラーパネル自然破壊に大反対なのは、観光で飯食ってるのに景観が損なわれるだけでなく、急斜面が多くて災害リスクあるのにわざわざ危険な事してどうするんだ馬鹿ってのがあります。
熱海の伊豆山で土石流です pic.twitter.com/pgD75UZtvf— nabe (@nabe12samba) July 3, 2021
熱海の伊豆山で土石流です pic.twitter.com/pgD75UZtvf
国民の半数以上が反日らしい(笑)安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に | 毎日新聞 https://t.co/fXlcjFJAiZ— ?天才夢来山 来夢ちゃん ☔ 雪組 (@mukuraimu1) July 3, 2021
国民の半数以上が反日らしい(笑)安倍前首相「反日的な人が五輪開催に強く反対」 月刊誌の対談に | 毎日新聞 https://t.co/fXlcjFJAiZ
助けて、どうしていいかわかんない pic.twitter.com/bod6nxeooT— Nakajima Mako (@522Kmkm) July 3, 2021
助けて、どうしていいかわかんない pic.twitter.com/bod6nxeooT
ひろゆきは「それエビデンスないですよね」をよくやるんだけど、一方で自身も割とエビデンス無く断言語りして詳しい人から「それエビデンスないですよねorそれ全く違うエビデンスありますよね」されることも多く、その時にヌルッとはぐらかして無かったことにするスキルの方がインターネット上では強い— ピンフスキー (@hideyosino) July 3, 2021
ひろゆきは「それエビデンスないですよね」をよくやるんだけど、一方で自身も割とエビデンス無く断言語りして詳しい人から「それエビデンスないですよねorそれ全く違うエビデンスありますよね」されることも多く、その時にヌルッとはぐらかして無かったことにするスキルの方がインターネット上では強い
従業員250人なのに職域接種で5000人分?炊き出しじゃねぇよ手柄の転売屋だよ https://t.co/K84X20SPa5— 新泉© (@araizumiC) July 3, 2021
従業員250人なのに職域接種で5000人分?炊き出しじゃねぇよ手柄の転売屋だよ https://t.co/K84X20SPa5
??ダウも最高値米雇用は85万人増。市場予想を上回りました。少し前は「強い経済指標→金融緩和修正の思惑→株安」でしたが、最近はテーパリング議論が織り込まれ、株は崩れませんでした。S&P500は7日続伸。雇用統計解説など追ってつぶやきます。なお、7/5(月)は米祝日のため3連休です。よい週末を pic.twitter.com/0bCUis7Pkk— 後藤達也(日本経済新聞) (@goto_nikkei) July 2, 2021
??ダウも最高値米雇用は85万人増。市場予想を上回りました。少し前は「強い経済指標→金融緩和修正の思惑→株安」でしたが、最近はテーパリング議論が織り込まれ、株は崩れませんでした。S&P500は7日続伸。雇用統計解説など追ってつぶやきます。なお、7/5(月)は米祝日のため3連休です。よい週末を pic.twitter.com/0bCUis7Pkk
風船飛びました??? pic.twitter.com/WKB4ev2Hfv— ?なおなお?♀ほぼ百合(?❛ ֊ ❛„)Ⅰ垢 (@wfve1391) July 2, 2021
風船飛びました??? pic.twitter.com/WKB4ev2Hfv
当サイトが、「モノクロザマネー2018年12月号」に掲載されました
「銘柄LIVE」のAndroidアプリが登場!