本日、投資家たちが注目したツイートの一覧です。投資家のツイートやリツイートを独自のアルゴリズムで解析し、話題になったツイートを掲載しています。
事前調整?
マジで切れそう
佐渡金山で韓国と「事前調整」示唆 外務報道官、世界遺産推薦巡り(毎日新聞)#Yahooニュースhttps://t.co/i70WuLwCv2
— ABC Trader (@ABC87791035) January 26, 2022
ロシア本気でやるなこれ。
— 猫組長 (@nekokumicho) January 26, 2022
資本家と労働者、の話で一つ疑問なことがある。
たかが「投資をしている」ぐらいで、なんでみんな自信満々で自分のことを「資本家」だと思うのだろう?
せいぜい「無機能資本家」でしょ。で、その実態は「投資もしている労働者」がほとんどなんじゃないのかなぁ?
— りおぽん@酔象庵 (@suisyo_0710) January 26, 2022
「新しい資本主義」で打線組んでみたクマ?
1中 配当出しすぎ
2右 配当控除改悪
3左 自社株買い抑制
4一 金融所得課税強化
5三 株主資本主義からの転換
6二 株主利益を人的資本へ投入
7遊 四半期開示見直し
8捕 雇用保険料引き上げ
9投 住宅ローン減税縮小
助っ人外国人 つみたてNISAに課税
— 投資熊?癒しのどうぶつ投資家 (@invest_kumakuma) January 26, 2022
今日も株見てません?
なので今の株クラは多分こんな感じだろうなぁっていう妄想でコラ作りました?
間違ってたらごめんなさい…
今は誰の言葉を信じていいか分かりませんよね…?
お疲れ様でした?おわり? pic.twitter.com/2B95O0WGuB
— ひかりふぁいあ? (@hikari_fire) January 26, 2022
僕より稼いでいて実家暮らしなのにお金のない後輩から
「PayPayのポイント50000ポイントあるんですけど、すぐに使える現金が欲しいので43000円で買ってもらえないですか」
貧富の差は開き続けるばかり…。
— S&P500全力マン??? (@mouketaiyone) January 26, 2022
熱測ったら38.9度あって親に伝えたら大激怒された。まだ陽性って決まったわけじゃないし、会社行けなくなってしまうかもなことに対して謝ったし、手洗いうがい、スマホをアルコールで拭く、バイト以外で家出ないなど対策は自分なりにしてたのに。迷惑かけることは申し訳ないけど責めるのは違うと思う
— りり@積立大学生(BTCは私の旦那) (@tsumitate_riri) January 26, 2022
1日で15万ぐらいから一撃1000万オーバー‼️‼️
エクスネスドリーーーーーーム‼️ pic.twitter.com/TxMiTWAfOd
— もち (@mochi_fx8) January 26, 2022
FOMC後は毎回爆上げだが
今回はいかに?
なんか今回はとうとう爆上げの歴史に終止符来そうだが
— cis@株 先物 FX 仮想通貨 リネレボ (@cissan_9984) January 26, 2022
日本電産、IRで「会社は株主のもの」と明記し、岸田首相の掲げる新しい資本主義を真っ向否定とネットで話題に
— 株式侍 (@kabusamu) January 26, 2022
日本電産、会社は株主のもの pic.twitter.com/lokUxqCTaU
— ありゃりゃ (@aryarya) January 26, 2022
岸田禍という言葉を流行らせたい
— めでぃかぶ (@doctor_lancelot) January 26, 2022
明日はいよいよFOMC。昨日TLで見かけた英語コラを日本語にしてみました? pic.twitter.com/0LRziNooQe
— サイエンスミニオン✨FOMOに克つ! (@Adscience12000) January 26, 2022
いつもの
10%下落…長期投資だから
20%下落…よくある調整!←もうすぐここ
30%下落…絶好の買場!
40%下落…もう底!
50%下落… #お金返して pic.twitter.com/CxprOtLvBt
— Key(ケイ)@AMZN8ドルおじさん (@Key_amzn8) January 26, 2022
毎日Googleフォトで「○年前の今日」みたいな通知が来るんだけど、4年前の今日の写真は卑怯だわ。 pic.twitter.com/ChaLh3bkri
— 六爺 (@6G_bitflyer) January 26, 2022
イカツイ男こうあるべき。
「女性の命が危ない」ハンマー男をねじ伏せ、凶器取り上げる 正義感あふれる男性2人 頭殴られていた女性救う 富里(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/LSn0I4vcKa
— 観音 (@kannon0120) January 26, 2022
閲覧注意。頭を踏みつけた、じゃないでしょ、頭を上から思い切り蹴りつけた、でしょ。こんなエクストリームな暴力が、日中、駅で起こるなんて、日本も電車内にポリスを乗せた方がいいんでは。 https://t.co/NSc2fAvAAU
— TrinityNYC (@TrinityNYC) January 26, 2022
私が今思っている事。
岸田政権の経済政策は必ず失敗する。
賃金はさして上がらず、物価だけ上がり、苦しい人が更に苦しくなる。
やっと国民が我にかえり、政権交代
経済イケイケ派なら、ここで株を買う。
ここまで来るのは、3年後かなぁ。
でも今のポジションは98%キャッシュ2%
— かんち (@kanti990) January 26, 2022
日本株は昨年全て処分したので、被害はほぼないのだけど、岸田は本気で日本を潰そうとしているのかもしれない。
それにしても、ここ数年で投資に興味を持ち始めて実際に投資を始めた人が、「やっぱり株はダメ」と言って離れていく姿が目に浮かぶ。残念なことです。
https://t.co/6Zx3gBgPbW
— Goemon (@Goemon_ryugi) January 26, 2022
確かに追証も損切りも投資は自己責任だが、それでも日本株下落に無頓着どころか突き放す言動から過度に売りを刺激させ陥落させてしまったこと、泣く泣く決断させらた人を残念に思う。国の旗振り役は日本経済を資本市場を盛り上げるべきだ
— Lucky!! (@Lucky0137) January 26, 2022
【悲報】
ナスダックは1年前の株価に
S&P500は去年7月の株価に
その間に投資始めた人のほとんどは含み損に・・・ pic.twitter.com/TClgVUeb1r
— トミィ@NISA芸人兼米株プログラミング (@toushi_tommy) January 26, 2022
FOMC後の??株の反応について強気の見方が多い様に感じる。悪材料は織り込み済みというのが主な理由だ。仮にその通りに反応したとしても安心は出来ない。先月FOMC後は上昇したが翌日叩き落とされた苦い記憶が鮮明にある。過去30年経験した事がないインフレ退治の利上げへの反応は紆余曲折が予想される
— Masa (@Masa_Aug2020) January 26, 2022
米・ロシア、冷戦期以来の緊張(日経)https://t.co/ZPvIchcySu
ーー問題はNATO加盟国だったはずのドイツがウクライナに示す冷淡さ。①軍艦や防空システムの供与を拒否、②エストニアによる榴弾砲のウクライナへの輸送の国内通貨を拒否。平和を語る衣の下で、天然ガスの確保が透ける独逸出羽守。 pic.twitter.com/uSJaLjldh6
— 滝田洋一(日本経済新聞) (@yoichitakita) January 26, 2022
わたしはNIOという超優良企業に投資していたので、この1年間で大きく資産を燃やすことに成功しました! pic.twitter.com/ukn9xMtbkw
— ?????? (@ustockinform) January 25, 2022
アベノミクスで投資家のみ恩恵受けたから今度は労働者である自分の番だと本気で思ってる人がいるけど株価下がって労働者階級が恩恵受けることなんてマジでない。労働者が資本家より儲けるなら誰も起業しないし労働者が働く場所もない。墾田永年私財法時代ですら資本家は強い。嫌なら資本家になれ。
— ケイ (@kei_invest) January 25, 2022
ワンポイント英会話
「a stupid son of a bitch」 pic.twitter.com/Kbl4M6TvfW
— くりぼうず (@kuriboze9) January 25, 2022