本日、投資家たちが注目したツイートの一覧です。投資家のツイートやリツイートを独自のアルゴリズムで解析し、話題になったツイートを掲載しています。
おそロシア…(´・ω・`)
【ロシアRTSI】-15.29% (-212.76) 1178.55 pic.twitter.com/6tPMKbWEkS
— ざら速(ザラ場速報) @ときどき仮想通貨 (@ZARASOKU) February 21, 2022
岸田総理って「楽天日本株3.8倍ベア」とか購入してるんじゃないですか??
それならちんぷんかんぷんな発言も納得できます?
— レバナス童貞 (@Rebarejjicherry) February 21, 2022
株が死んでいる理由が分かりました?
次からは気をつけます…
あと、株がつらくてちょっと病んでます…
お疲れ様でした…? pic.twitter.com/68uVyIATmb
— ひかりふぁいあ? (@hikari_fire) February 21, 2022
当然ですが株式の利益確定や配当で税金を納めてます。所得税15.315%(復興特別所得税0.315%含)住民税5%計20.315%。会社員だと働いた給与より税金を控除された手取りから投資に充ててる訳。節約して投資してる方もいるし投資してる方みんながお金持ちな訳じゃない。岸田首相、今日の発言はヤバいよ。
— 米国株投資家YOSSHI?? (@toshika_yosshi) February 21, 2022
【大喜利】
お題で一言 pic.twitter.com/R8QZ6oBmZo
— コメ喜利 ~コメント大喜利~ (@Comment_Ogiri) February 21, 2022
『次の日本の成長産業は?』という質問に対して、
「スタートアップ」という答えが、すべてを物語っていたか。
2021年9月17日 https://t.co/dlYHqLbuWC
— RING@JPN?? #Investor #Trader (@xRINGx) February 21, 2022
ウクライナ東部でドンパチ始まったらしくロシア市場が暴落中
▲9%
— ふなさん (@fun00555129) February 21, 2022
絶対何か起こってるよな
【ロシアRTSI】-9.58% (-133.30) 1258.01 pic.twitter.com/HxCwx8UWVI
— きしやん@コツコツ熊本 (@oyagakoniosieyo) February 21, 2022
【ふわもこと結婚した時の特典】
・国家資格、全国どこでも働ける。
・常勤、非常勤、パートなども選べる。
・車週5で乗ってるから、運転出来る。
・料理のレパートリーは多い。そして人並みに美味しく出来る。
・家事は得意。整理整頓は任せて
・無駄遣いは嫌い、投資している←
・好きになったら一途
— ふわもこ??♀️✨婚活柱 (@fuwa_chaan) February 21, 2022
配当金投資はとにかく作業。配当金と言う枠を作る作業。作業そのものはとても簡単。ただただ黙々とお金ができたら、配当金を出して稼いでいる企業の株を買うだけ。これを繰り返すのみ。市場が上がろうが下がろうが繰り返す。重要なのはこの作業を10年、20年やるかやらないか。やれば結果は出てくる。
— 配当太郎 (@financial1111) February 21, 2022
株主還元で成長の果実流出「受け止め考えること重要」-岸田首相 -
要約すると、お金を出資して育ててやっと果実がなる
それをお金出資もしていない、人達に果実を配るのが新しい資本主義
更に配当金の課税も30%
更に自社株買い駄目、四半期開示は無
やはり株式市場で1番のリスクは岸田さんの口だ
— かんち (@kanti990) February 21, 2022
岸田文雄さま
1 株式市場を蔑ろにする発言は一刻も早くやめてください。
2 あなたが発言する度、日本株が下がると、金融機関を始めとする株式を多く保有する企業の決算が悪化します。
3 その結果、目指す賃上げの実現がますます難しくなります。
— エル 【L】米国株投資実践日記????? (@leveraged1) February 21, 2022
【朗報】
米国株に最高の買い場がきそうです!!
※ずっと最高の買い場が続いてしまう可能性もあります...
— えいぎょ@投資研究家 (@gijutsueigyo) February 21, 2022
そう
日本は既にもの作りの国ではなく所得収支黒字で食いつないでいる国なの
前原の「国富が外国に逃げる」という謎の理論はまさに日本がやってることで
2人の会話は犬と猫が会話してるレベルなの https://t.co/ThV5FsMgNj
— ABC Trader (@ABC87791035) February 21, 2022
#第2回チーム水鍋総選挙
チーム水鍋総選挙・本戦1回戦の組み合わせとスケジュール表になります。
今週は、
2/23(水) に「敗者復活戦」
2/24(木) に「お題決定戦」
があるので投票よろしくね( ੭ ˙꒳˙ )੭ pic.twitter.com/dNiQlSwUJF
— はるちーず? (@haru_to_co) February 21, 2022
岸田総理、岸田ショックに見舞われた株価ボードを国会の場で強制的に見させられるhttps://t.co/qfsTQcuVhZ
— 全力2階建 (@kabumatome) February 21, 2022
投資家の皆さん。調子はいかがですか?(定期) pic.twitter.com/hAKJiv6NfY
— Key(ケイ)@AMZN8ドルおじさん (@Key_amzn8) February 21, 2022
?【悲報、大拡散希望】某投資顧問の実態 サロン生の告発?
奈良のk○sという某投資顧問が行うサロンでの話。
サロン生が何度も投稿するも、何度も消された投稿を掲載。
有益な情報はなく、パフォーマンスは大幅にマイナスにも関わらず、推奨銘柄のフォローなし。サロン主は贅の限りを尽くす。 pic.twitter.com/7P4jNcO6il
— kpi(決算play investor) (@kpi_2001) February 21, 2022
企業努力して利益出して、きっちり株主還元してる会社に対して、「成長の果実流出」なんて言葉使うって、まあふざけるなよとなるわな。あれは流石に一線超えた言葉だと思う。
— おぶつ (@obutu19) February 21, 2022
とりあえずキシダにはアンジェスに投資してもらって、いかに株主が守られてない存在かを体感してほしいw
— あおうさぎ?? (@ao_usagi) February 21, 2022
株主還元で成長の果実流出「受け止め考えること重要」-岸田首相 - Bloomberg
株式投資は、樹木を育てて、やっとなった果実を貰う事です。
育てるだけで果実がならない樹木など誰が育てるんだ。
岸田さん根本的に考えが間違っている。
https://t.co/Cn5LPwo6oL
— かんち (@kanti990) February 21, 2022
ここ無配じゃなかったっけ、、 pic.twitter.com/inO6GHxq4H
— あらら (@alxgji12) February 21, 2022
日本株が復活するには2つの材料がある
岸田が退陣すること
原発を再稼働すること
— ABC Trader (@ABC87791035) February 21, 2022
僕は自民党支持ですが、株主還元に対して「成長の果実流出」という言葉には、正直心底がっかりした。
この報道が間違いだと信じたい。
株主還元で成長の果実流出「受け止め考えること重要」-岸田首相 https://t.co/aEXsyrHfZV @businessより
— 熊谷正寿【GMO】 (@m_kumagai) February 21, 2022
株主の私的な財布に手を突っ込んで、お前より私の方が有効活用出来るから、このお金は私が使ってやると言っているような感じですね。
正直、何を言っているのか分からない。
岸田総理には、会社の会計ルールや所有権という、ごく基本的なルールから学んで欲しいと思いますね。https://t.co/MIoyGJzxQW
— DAIBOUCHOU (@DAIBOUCHO) February 21, 2022
日本のエンジニアで年収400万とか1000万とか言ってる間に、アメリカではとっくに2000万とか3000万以上貰えるようになってるっホント?
— いちごろ (@panda66104256) February 21, 2022
毎月5000億の米国株投信を購入する日本人にアメリカ人が国富が逃げて行くとか言わないでしょ
無知を超越した「新しい資本主義」は恐れずに足らずのバカバカしい思いつきということだ https://t.co/QpedNSLPAv
— ABC Trader (@ABC87791035) February 21, 2022
政府は会社員が株式市場に参加できるくらい給料上がるような成長戦略なり規制緩和なり減税すればいいのに政府が民間企業に圧力かけて金銭リスク取ってる投資家の配当の取り分を削って無理やり会社員の給料に分配するって直接的過ぎるというかもう資本主義ではない別物の何かでしょ
— あらら (@alxgji12) February 21, 2022
衆院予算委員会
前原氏 配当で国富が海外に逃げている
首相 株主還元で成長の果実が流出していることをしっかり受け止める
— STOCK TRAIN (@stocktrain2) February 21, 2022
ちょっとマジでヤバくないですか、この方。
株主還元して、資本市場から評価を高めて、資本市場を活用して成長していくサイクル理解してない。
株主還元をお布施かなんかと勘違いしてるんかな。
株主還元で成長の果実流出「受け止め考えること重要」-岸田首相 - Bloomberg https://t.co/YxHicXwlVz
— 安藤広大/株式会社識学 代表取締役 福島ファイヤーボンズ オーナー (@ikuve) February 21, 2022
マジで言ってんのかなと思ったので書き起こし。
こんな感じで、果実果実うるさかったのは本件では国民民主党の前原誠司の方で岸田はぬるぬる答えてたように見えます。 pic.twitter.com/WMuy4Hqt8U
— IR Agents (@ir_agents) February 21, 2022
ブルームバーグの記事は誤解を招くな。この書き方だと株主還元自体の否定に取られる。
前原の質問は「アベノミクスから配当金が急増→日本市場は海外投資家のシェアが多いので、結果的に利益が海外流出してる。どうするよ?」
それに対して「一方的に一部に資するだけでは良くない」との答弁だぜ。 https://t.co/2zktKe4WN4
— おなまし (@onaramachine) February 21, 2022
成長の果実は社会保障費に流出してるんだよ?!
そっちから取れ? https://t.co/p1Lf4tGXiA
— ROE (@ROE_ROE_ROE) February 21, 2022
岸田がダボス会議で海外投資家に投資を呼びかけておきながら、配当抑制しようとしてるのマジで気が触れているとしか思えんのだが
— なまくら (@_sperion_) February 21, 2022
果実食べられないなら木を育てる人いなくなるんじゃないの?
— ありゃりゃ (@aryarya) February 21, 2022
企業の成長の果実を投資家が受け取れないとなれば、岸田のいう成長ドライバーだったはずのスタートアップに一体誰が金入れてくれるんだよ
— 四代目 (@yonn4daime) February 21, 2022
岸田さんMBAの初年度の基礎講座で絶対落第するようなことばかり言ってるんですけど…
— ussi (@tauren_jp) February 21, 2022
株主還元で成長の果実流出、考えていくこと重要-岸田首相 - Bloomberg
企業収益の分配の在り方について「株主還元という形で成長の果実等が流出しているということについてはしっかりと受け止め、この現状について考えていくことは重要」 https://t.co/WHpGxN6je9
— たけぞう (@noatake1127) February 21, 2022
【問題】
空欄を埋めてください。 pic.twitter.com/2rzSCP2G4q
— 【大喜利】IPPONグランプリ (@T_IPPONGP) February 21, 2022
3月から
健康保険料が0.14%上がって
介護保険料が0.16%下がってる。
つまり40歳未満の人に広く増税ってことか。
— ぱやん@ダウトリプル5000兆円 (@papayan123_ETF) February 21, 2022
??プーチン大統領(情報筋)
ロシア軍にウクライナ侵攻を命令
CBS' DAVID MARTIN: PUTIN HAS ORDERED RUSSIAN FORCES TO INVADE UKRAINE - NBC @howardfineman
— YutoHaga 芳賀勇人 (@Yuto_gahagaha) February 21, 2022
ロシアのウクライナ侵攻が実施されれば、その圧倒的火力により、初日に数万の死傷者が出ることが予想されると米当局者。 https://t.co/VM8ZKIOmco
— mssn65 (@jpg2t785) February 21, 2022
今夜 22:00 開始のメンバーシップ配信にたくさんの参加ありがどーん?
配信URLhttps://t.co/9UANwbJH3S
配信URLhttps://t.co/eIUYzZm5YE pic.twitter.com/cNFQNNLbyM
— 相場王ししゃもん(sixamo) (@komochi4xamo) February 20, 2022