本日、投資家たちが注目したツイートの一覧です。投資家のツイートやリツイートを独自のアルゴリズムで解析し、話題になったツイートを掲載しています。
今夜 22:00 開始のメンバーシップ配信はたくさんの参加ありがどーん?
また水曜日 22:00 開始のメンバーシップ配信を楽しみにしててどん?
配信URLhttps://t.co/9UANwbJH3S
配信URLhttps://t.co/eIUYzZm5YE pic.twitter.com/eippB7RcEp
— 相場王ししゃもん(sixamo) (@komochi4xamo) March 1, 2022
ワイがドットちゃんを先取りした瞬間だった pic.twitter.com/2p6DcvCyyp
— リアル世界観 (@real_do_estate) March 1, 2022
ロシア、死亡した兵士の遺族に11,000ルーブル(約12,540円)を支払うと約束 pic.twitter.com/7e0YmkGF7y
— あさぎ (@lmvle) March 1, 2022
— Shen (@shenmacro) March 1, 2022
プーチンが、
「まさかクリミアを併合するなんて。そんなことするわけがない」❌
「まさかドンバスで戦争を始めるなんて。そんなことするわけがない」❌
「ウクライナの全面侵攻なんてするわけがない」❌
「まさか自分から先に、核のボタンを押すわけがない」←今ここhttps://t.co/KmzLCcIk7O
— あんこん (@UnconstrainedI) March 1, 2022
世界の核弾頭数 pic.twitter.com/sxQcthy4pW
— 平均 (@225average) March 1, 2022
戦争こそメタバースでやれよ
— さとちん【インジはプロフ見てね】 (@satotin_fx) March 1, 2022
おつみみるん?
みみるラボニュースです
3月になりました?
もうすぐサマータイムがやってきます✨
3月の第2日曜日からなので
3/13からです?
米国株市場は3/14から
日本時間22:30~5:00と1時間早くなるので要注意?
私は起きないので朝は今のペースでのツイートになりそう?#米国株 #レバナス pic.twitter.com/WPfAWMFoCN
— みみる@米国株投資??HQOL (@mimiru_usstock) March 1, 2022
三菱UFJが400円割れの時に買えましたか?NTTや三菱商事が2000円台前半の時に買えましたか?オリックスが1000円台前半の時に買えましたか?買えなかったのはなぜですか?ここ最近買った人は今後上のような価格になった時に買えますか?配当金投資も当然時には辛いです。でもこんな時こそ買うんです。
— 配当太郎 (@financial1111) March 1, 2022
秘匿性と顧客保護で栄えたスイスも金融取引の世界では信用を失った。2004年に山口組関連のマネロン事件では多くの顧客がスイスから離れた。https://t.co/uMhrJzTpNO
— 猫組長 (@nekokumicho) March 1, 2022
今日も1日色々あったけど、仕事帰りに買い物に行って、卵をこの値段で買えたあまりの嬉しさに疲れや嫌なこと全て忘れて幸福になりました。卵って世界救うんじゃない pic.twitter.com/O6YGtdVCkZ
— ともちゃ (@tomocha_kabu) March 1, 2022
民主党政権時の岡田克也外相が、核兵器を搭載した米艦船の我が国への寄港について、「日本国民の安全が危機的状況になった時、原理原則をあくまで守るのか、例外を作るのかは、その時の政権が判断すべきことであり、今、将来にわたって縛るわけにはいかない」旨の良い答弁をしておられました。
— 高市早苗 (@takaichi_sanae) March 1, 2022
あなたは2銘柄株を保有してます。
A社は含み益が5%乗っている状態。
一方、B社は含み損を3%抱えている状態。
このとき、あなたはどう対応しますか?スタンスは短期売買とします。
— Dr.Х(乂Д・)エーックス (@moneyganeeman) March 1, 2022
ロシア2倍ブルETF/RUSL償還
チーン?https://t.co/fUYqAbEFRC
— いっかつ│一括放置野郎withレバ? (@kamome_owner) March 1, 2022
ウクラナイに寄付しない個人投資家は冷たいみたいなツイートを見ましたが、寄付をするかしないかなんて個人の自由じゃないですか??
てか働いていれば毎月高い社会保険料を支払っているし、それだけで十分社会貢献していると思います?
— レバナス童貞 (@Rebarejjicherry) March 1, 2022
日本の友人の皆様
在日ウクライナ大使館がウクライナへの人道支援のために特別銀行口座を開設して以来、ロシア侵攻による被害者を支援したいという60,000人以上の日本の方々から寄付をいただいています。
3月1日現在集まった寄付金の合計は20億円近くなっています。
— 在日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) March 1, 2022
原発で解決するのにバカなんじゃねえの。https://t.co/8rn9GntT9W
— 猫組長 (@nekokumicho) March 1, 2022
うちを強烈にディスる紹介状がキタコレ。
付箋はうちの事務がつけたやつです。 pic.twitter.com/eSKdYDqwRp
— めでぃかぶ (@doctor_lancelot) March 1, 2022
??マーフィー上院議員
『プーチン大統領の資産について、凍結のみならず"没収"することも視野に同盟国と連携している』
SEN. MURPHY: U.S., ALLIES COORDINATING NOT ONLY TO FREEZE PUTIN'S ASSETS BUT ALSO TO 'SEIZE' THEM pic.twitter.com/gbX7OiNnxi
— YutoHaga 芳賀勇人 (@Yuto_gahagaha) March 1, 2022
SBI北尾社長、プーチン大統領を批判した途端にSBI証券が繋がりにくくなったことが、ネット上で話題に
— 株式侍 (@kabusamu) March 1, 2022
ロシアくん、軍事費8兆程度であれだけイキり散らしてたのか。日本の社会保障費は123兆円だぞ?
— あさぎ (@lmvle) February 28, 2022
聞いてくれますか。今日わんにゃんシェルターに行ったんです。今日の申込書の中におひとり、ケイティさんを引き取りたいという人がいました。わたしもマネージャーさんも興奮して、電話したんです。そしたらね、「20歳なら引き取り手は出てきそうもないよね。我が家で余生を過ごせばいい」って??? https://t.co/RrtH3OSEyI
— TrinityNYC (@TrinityNYC) February 28, 2022
INDEX投資で暴落待ちと言うのはやはり戦略としては不自然。リスク許容範囲内の投入可能な余剰資金がある時点で既に含み益の機会損失をしてるし、それ以前に相場を読めないからこそのINDEXなのに矛盾している。今回の調整相場で多くの人が感じていると思うけど、大底での買い増しなんて到底できない。
— あられさん@球コンお試し中 (@k_invest) February 28, 2022
本日のヘッドライン? pic.twitter.com/il1v6RTIGj
— YutoHaga 芳賀勇人 (@Yuto_gahagaha) February 28, 2022
バンクランが起きているようだ。バランスシートから大量の預金流出→流動性逼迫、ここでロシアの中央銀行がどんなに頑張っても、ロシア絡みのマネーフローそのものが金融制裁で激しく崩れてるから、債務不履行の事態を避けるのは難しそうだね。 https://t.co/GhAARAwB2W
— TrinityNYC (@TrinityNYC) February 28, 2022
??プーチン大統領
各国の制裁に対し報復措置を実施へ
PUTIN ORDERS RUSSIAN ECONOMIC COUNTER-SANCTIONS: IFX
— YutoHaga 芳賀勇人 (@Yuto_gahagaha) February 28, 2022