本日、投資家たちが注目したツイートの一覧です。投資家のツイートやリツイートを独自のアルゴリズムで解析し、話題になったツイートを掲載しています。
これだけ円安になれば農業・漁業で輸出もできるし、エネルギー価格も重なって閉山した炭鉱も再開したらいい
海外に工場を移転した会社は日本に戻して、外資系の製造業も日本に工場を作ったらいい
現にTSMCは補助金をもらって熊本に半導体工場を作ったが輸出でも利益がバッチリ出そう
— ABC Trader (@ABC87791035) April 8, 2022
【覚えておきたい投資用語】
投資をする上でよく使われる用語を、初級編〜超級編でまとめました。分からない用語があった時などは、是非参考にしてみてください✨ pic.twitter.com/cN7ZOY9oSG
— あきな | 兼業投資? (@akina_kabu) April 8, 2022
トンピン裁判傍聴記
検察論告
検察の論告求刑は連続殺人事件等で極刑を求める事件のように1時間をゆうに超える長時間であった
存在自体が社会悪のトンピン氏から外資機関投資家を守るために大阪地検特捜部が総力を上げて刀を振るった
論告求刑の一部を抜粋して添付した pic.twitter.com/I2OGOIXQZi
— 時任 (@tokito20224) April 8, 2022
ひよのさんが明らかに怪しい情報商材をお金を貰って宣伝(ステマ)していたことを知り、悲しいです。
人気を利用してこのような案件に加担するのは悪い人がやる行為です。
ファンの方は耳を塞ぎたくなる話かもです。僕もショックです。
ひよのさん周りは良い人ばかりだからこそ事実を知って欲しいです? pic.twitter.com/yI6szgHVpZ
— どん?年収4,000万の奴隷 (@don_dorei) April 8, 2022
インデックス投資がつまらないと思ってしまう原因は『絶対勝てるから。』じゃないですか!?
— えいぎょ@投資研究家 (@gijutsueigyo) April 8, 2022
いや、どっちよ。 pic.twitter.com/OjePz96Pmx
— 猫組長 (@nekokumicho) April 8, 2022
100万円チャレンジ
14日目61.8万円前日比-83.4万
休みの日やったから全力でデイトレした結果バチボコにやられました……(;ω;)
ポレはデイトレぶん回しよりスイングトレードの方が向いてるなと感じました(;ω;)
気持ちいいくらいやられたね。
良い経験になったと思っておこう。#ぽわた#1Mchal pic.twitter.com/rv67caslI7
— ぺん銀@?? (@Pengin_Fund) April 8, 2022
先物売買してる人でミニ先5枚買ってて500円下がったらいくらヤラれるかわからないって人いないと思うんだけど、オプション売買しててもデルタ0.5,100倍ガンマ-0.1,ベガ-50の状態から500円下走ったらいくらヤラれるかわからない人がたくさんいる
— りゅう (@ronjin) April 8, 2022
「伝説の酒田五法、下放れ二本黒」
――それは
「窓開け陰線が2本並んだ形で売りサイン。大暴落の前兆とも言われる。日経平均とTOPIXに出現」
――まさか
「日経は今日は25MAで下げ止まったが週明けに大きな動きもありえる。緊張感を持って注視し、慎重に見極める」
岸田おじさんは静かに笑った pic.twitter.com/dMXp7KKNRZ
— ふみ (@fumicco) April 8, 2022
??JPモルガン
「日銀が市場を混乱させずに保有ETFを全売却するには"150年"かかる見通し」
JPMorgan analysts on BoJ estimate it will take 150 years to erase its ETF holdings - Bloomberg pic.twitter.com/DFQbp90ybC
— YutoHaga 芳賀勇人 (@Yuto_gahagaha) April 7, 2022
何度も言うけど、「iDeCo」と「つみたてNISA」は資産形成の基本です。会社員ならiDeCo2.3万円、つみたてNISA3.3万円で毎月5.6万円まで投資可能。年利4%で20年間運用すると約2000万円。歴史をみれば年利4%は全米株式やS&P500などの優良インデックスなら十分達成可能な利回り。今1番ホットな証券会社は、
— みなみ@iPOで億ったOL (@minamic5) April 7, 2022