本日、投資家たちが注目したツイートの一覧です。投資家のツイートやリツイートを独自のアルゴリズムで解析し、話題になったツイートを掲載しています。
岸田、てめえ…#Yahooニュースhttps://t.co/ZVl0pVRvJ0
— 猫組長 (@nekokumicho) May 19, 2022
日本最長の32期連続増配の
【花王】の銘柄解説です?◌??
32期連続増配は米国企業でも
トップ100に入るほどの期間です✨️✨
ここまで増配を続けられるのは、
安定した業績の裏付けですね????#シャルの銘柄解説 #日本株 #高配当 #NISA pic.twitter.com/Peker2lXJ8
— シャル|銘柄分析を図解する人 (@cial0716) May 19, 2022
政府は日本国民と戦争したいのか? https://t.co/IjM2zkZiGP
— 元スパイ (@retiredexspy) May 19, 2022
今日はボッコボコにやられました?
お疲れ様でしたー??? pic.twitter.com/JSZ3Ce5HC2
— ひかりふぁいあ? (@hikari_fire) May 19, 2022
岸田ノート本気でほしい。このノートに書かれた銘柄は24時間以内にストップ安。 pic.twitter.com/60myLHCqyn
— おしん (@oshinchan93) May 19, 2022
株で損をすることができるのは、株に投資をする勇気を持った者だけだ。
— しげちー@しげちー(ホエールウォッチングタイム) (@yangushigekiyo) May 19, 2022
岸田ノート、メルカリに出品相次ぐ 派閥パーティーのお土産:時事ドットコム
首相は19日、派閥幹部からこうした状況の報告を受け、「ありがたい」と満足げな様子だったという。思わぬ反響に同派は今後、追加作製を検討する方針
は? https://t.co/Rjfkym4HdJ
— たけぞう (@noatake1127) May 19, 2022
これは純粋に偏見なんだけどオンラインカジノに人の金突っ込みそうな顔してるな pic.twitter.com/truAPwjeJf
— あさぎ (@lmvle) May 19, 2022
いよいよ円高×株安の恐怖が日本人投資家を襲う?
— 凜®︎@米国株投資?? (@nasda9village) May 19, 2022
うーん、何度考えても、間違えて振り込まれた4630万円をネコババしようとする奴より、
4630万円分の振込業務を新人職員にやらせてろくなチェックができていない役場の方が恐ろしいと思うんだが?
— アデリー?投資エンジョイ勢 (@kakka7070) May 19, 2022
配当利回り4%近く!!!!
時価総額〇〇億程度の新星!!!!
何回も言いますが次世代装置を5億円近い金額で売却して更に注文と!!!
しかも半導体ながらにメタバース新事業開発と協業ですから!!
株価7倍狙いも不思議ではない!!!
明日買うので一緒に乗りたい方?5名送ります!!!お待ちを
— 出雲【国士無双】 (@Izumo012) May 19, 2022
老人こそ浪費しろだよバカヤロウ、墓場まで金は持ってけねえぞ。#Yahooニュースhttps://t.co/OWawd1qw0v
— 猫組長 (@nekokumicho) May 19, 2022
れいわはないわ
水道橋もお茶の水も飯田橋もないわ pic.twitter.com/BhW30D9LEP
— 澁澤榮壱 #100日後に人生奪還してる凍死家 (@shibusawa2021) May 19, 2022
こないだ飲んだ人から「窓際さん、そんだけフォロワーいたらAmazonの欲しいものリスト公開するだけで食っていけますよww」という話を聞いたので、勇気を出して公開します(>_<)ワイのヒョロワーは高所得者が多いと思うので、少しでもいいから買って応援してね(*^▽^*)https://t.co/Jp6UyqsARa
— 窓際三等兵 (@nekogal21) May 19, 2022
三角関数についていろいろ議論されていますが、自分が好きな三角関数のお話はこれ。 pic.twitter.com/JBNXMEqtNc
— ProfessionalManager (@Profess79539376) May 19, 2022
なんか長期投資家って言ってた人達結構いなくなってるけど…
長期投資家なら今ボーナスタイムじゃん。みんなどこいったのさ?
— カギしっぽ?理想パパ目指して (@keytail888) May 19, 2022
補助金で埋められていた米国人のリボ残高がコロナ前に戻る(左)
直近の月次の増加率は過去にない水準へ(右)
引き締め初期でこれでは確かにアメリカ人の消費は保たなそう。 pic.twitter.com/nmsFQrGhwz
— あんこん (@UnconstrainedI) May 19, 2022
ちいかぶ
おはぎゃー編 pic.twitter.com/eICFQ3oNaG
— ふみ (@fumicco) May 19, 2022
他界隈では4630万円受け取ってどう返すとか誰が悪いとか話してるけど、株クラはどうしたらお金が増やせたかばっかり話してる
思考としては犯罪者に近い
— ウェルスナビび⛄️✨東大卒最強投資家ではありません (@wealthnavi_nano) May 19, 2022
「三角関数より金融経済」って学問へのsin刻な冒涜だよ。理系への当てcosりなのかな。tan絡的な思考だと思うわ。
— リアル世界観 (@real_do_estate) May 19, 2022
「新型コロナはほとんど軽症なんだから、結核みたいな2類感染症として扱うな!」とよく言われますが、結核に従事する医療従事者は、基本マスク1枚ですからね。 https://t.co/ftvQ09w3vq pic.twitter.com/obRZniiyiL
— インヴェスドクター (@Invesdoctor) May 18, 2022
無断で映画を10分ほどに編集して公開するファスト映画の投稿者に対し、東宝やKADOKAWAなど13社が提訴へ。チャンネルの再生回数などから被害額を20億円と算定し、うち5億円分を賠償請求します。https://t.co/w4O12dRuLg
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 18, 2022
5/17米国株の調整は完了した
5/18▲1,164 pic.twitter.com/Kl9HZ8ty4s
— 子供証券(株) (@kodomo_sec) May 18, 2022
◆ 株急落 解説
NYダウ1164㌦(3.6%)安など、米国株が再び急落しました。きっかけは小売りTargetの決算不振。マーケットの状況をYouTubeで端的にまとめました。今回はなんとか7:00前のアップに成功しました。今後も内容・スピードのブラッシュアップに励みます
?【YouTube】https://t.co/wLKV0OxvsE pic.twitter.com/cL1B8GsmMu
— 後藤達也 (@goto_finance) May 18, 2022
#ナスダック100 はテクニカル的には低下した転換線で叩かれて売られるような展開になりましたね。
さて、安値11692pが近づいてきました。
安値ブレイクでも売っていかないと下げ相場では儲けられません。
担がれるのが怖い人は13000pまで持っていかれてもロスカットせずに済むロットにしておきましょう pic.twitter.com/dDXKzYkIOw
— 堀江 (@risk_loving) May 18, 2022
◆ 米国株また急落
・ナスダック4.7%安
・ダウ1164㌦(3.6%)安
・小売りTargetの大幅減益を機に景気・インフレ不安再び
・売りが売りを呼ぶ展開
・市場全体を揺るがすほどの新規材料はなく、投資家心理の不安定さ映す
?のちほどYouTubeで解説します(目標7時までに)https://t.co/nQOGh05wJb pic.twitter.com/Q637ZLN6Ch
— 後藤達也 (@goto_finance) May 18, 2022
ダウが大暴落!完全に死んだ猫のバウンド!底打ちと思って買い越した投資家がまたハメられた!手のひらが高速回転してる!またもや下落ムードが戻ってきた!何度上げても下げ始める!まるで相場のサイヤ人!もう株を持ってるのが負け組!昨日、希望に溢れて買った株をぶん投げる!地獄のバケツリレー!
— 岐阜暴威??? (@gihuboy) May 18, 2022