本日、投資家たちが注目したツイートの一覧です。投資家のツイートやリツイートを独自のアルゴリズムで解析し、話題になったツイートを掲載しています。
よく考えたら、政治家になる環境の人間が政治家になるだけであって、能力がある者が政治家になるわけじゃないからな。そもそも高い能力があれば政治家になどならん。
— 猫組長 (@nekokumicho) June 21, 2022
節電したら毎月数十円分のポイント、夏中節電したら百円分はポイント貰えるぞやったな pic.twitter.com/eqdR02rcjC
— あらら (@alxgji12) June 21, 2022
「売り禁に買いなし」
売り禁になるくらいだから、業績が悪かったり割高だから買いなし。と言われてますが、材料豊富で買い方多数な場合は踏み上げ相場になります。
— 億スコープ (@v6P8OInj1oQpVXG) June 21, 2022
炎上覚悟で言います。お素麺は高ければ高いほどウマいです。揖保乃糸の最高級ライン「三神」を食べてください。高いと言っても一束300円(一箱20束入りで5,500円くらい)で最高の夏が始まります。一緒に勉強。人生を変えるオススメのお素麺はプロフに。 pic.twitter.com/yP6LGDn5V6
— 麻布競馬場 (@63cities) June 21, 2022
吉野家塾からついに『黄金の(´・ω・`)丼』が届きました(´・ω・`)b これ持って吉野家行ったらタダ飯くえるんですかね(´・ω・`)#吉野家塾 pic.twitter.com/oVyV2EhoZo
— (´・ω・`) (@tochiotonu) June 21, 2022
やめた方がいいと思います。ポイント還元するなら、税の還付か現金給付してください。また、そもそも今政府がやるべきは、節電のお願いではなく、電力の安定供給の確保では。
【速報】岸田総理、節電した家庭や企業を優遇する新制度発表(TBS NEWS DIG Powered by JNN) https://t.co/d4osSHDiUF
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) June 21, 2022
Youtubeアップしました!
多少の戻りで不安になる方もいらっしゃると思いますが、#ナスダック100 はこれからまだまだ暴落します。
ご視聴よろしくお願いいたします。#レバナス pic.twitter.com/CZqD1Kf4qs
— 堀江 (@risk_loving) June 21, 2022
驚いた。日本の平均年収は20年間で24.9万円も下がっている。私の給料も全然上がらない。最近は物価上昇がすごいしドル円は20年ぶりの円安。インフレに立ち向かうために私たちが出来ることは「投資」か「副業」だけ。投資って何をすればいいの?という人は、月1万円だけでもつみたてNISAを始めてみて。
— あきな | 兼業×資産形成? (@akina_kabu) June 21, 2022
ダブスコ売り禁㊗️
— 億スコープ (@v6P8OInj1oQpVXG) June 21, 2022
コロナが‥→補助金だすわ
燃料が高い→補助金だすわ
肥料が高い→補助金だすわ
電気が高い→補助金だすわ
行き当たりばったりのインフレ対策…将来どんなツケを払うことになるんだこれ?
— 越前₍₍⁽⁽?₎₎⁾⁾ (@taraba777) June 21, 2022
サイゼリヤの炎上で結果的に得したのはサイゼリヤ。
— 猫組長 (@nekokumicho) June 21, 2022
「今から米国株始める人羨ましい」とかのツイートちらほら見ますが
メンタル的にもたないっしょ
始めてすぐに上昇するならいいけど、そうなるとは思えない?
— 投資家ママ (@40mama3000) June 21, 2022
国会議員の選挙前になると腰が低くなって当選したら踏ん反り返る人間性には感心する。
— 猫組長 (@nekokumicho) June 21, 2022
「米国株は割高ではなくなった」と言ってバフェットさんがここ最近猛烈な勢いで米国株を買い始めましたが、私はもっと下がるのを待っています。
バフェットさんの方が正しい判断でしょうから、きっと今買うのが良いのでしょうね。それを知りつつも私はもう少し待ちます。
— ポムポム侍 (@poter33333) June 21, 2022
こいつマジで何も見えてないよな
節電するために金使ってどうすんだ
真性の馬鹿かこいつ https://t.co/cLTc3Opg3Z
— IFDOCO (@IFD__OCO) June 21, 2022
サイゼリヤで満足する感覚が貧しいと考える奴は、高級レストランでサイゼリヤの料理出しても気付かずに「美味い美味い」と喜んで食うよ。
— 猫組長 (@nekokumicho) June 21, 2022
バチェロレッテ、始まる前から既にミスマッチが起きてて草
相手は女性最年少上場目指す経営者や…… pic.twitter.com/5wvobPF5ho
— ちまきさん? (@forestship1) June 21, 2022
ダブルスコープ上方修正㊗️
普通に2,000
承認で3,500
中計で5,000
上方で7,000
上場で10,000
— 億スコープ (@v6P8OInj1oQpVXG) June 21, 2022
敢えて可燃性の高い記事をエムスリーにぶっ込みました。
インヴェスドクターが斬る、バズニュース!Vol. 29
コロナ禍で”闇落ち”した医師は誰か https://t.co/KTf4bsEzoV pic.twitter.com/J5AgPpw5dj
— インヴェスドクター (@Invesdoctor) June 20, 2022
昨夜の米国市場は現物は休場でしたが、#ナスダック100 先物などは日本時間の深夜2時まで短縮取引きが行われました。
ナスダック100先物は1.1%上昇で2日連続の陽線。
短期的な戻りがある場合は日足の #一目均衡表 基準線水準の12000p位までと思っておきましょう。
YouTubeは今日か明日アップします? pic.twitter.com/1xLJ2Haeya
— 堀江 (@risk_loving) June 20, 2022
今日仕込みたい銘柄と私の指値の位置を知りたい人ー?♀️?
— satsuki (@ppppp0721ppppp) June 20, 2022
老後2000万円問題って、毎月いくら投資すれば達成できるの?65歳で2000万円目標、利回り年5%とすると。50歳からなら毎月74400円。40歳からなら毎月33400円。30歳からなら毎月17500円。20歳からなら毎月9800円。早く始めれば始めるほど、毎月の投資金額は少なくて済む。早めに始めるのがポイントです。
— しゅんたろう@金融リテラシー (@shuntarotsu) June 20, 2022
思い起こせば波瀾万丈な道のり。経営難に追い込まれ、次々と会社が倒産し絶望的な経験をしたこともある。なんとか立ち直るも、コロナにかかり何ヶ月も寝込んだことだってある。それでも地道に努力を続け、優秀な仲間の支えもあり右肩上がりに成長を続けられた。今回も必ず立ち上がってみせる!そんな↓
— ゆーすけ|お金の芸術家 (@YUSUKE_en01) June 20, 2022