本日、投資家たちが注目したツイートの一覧です。投資家のツイートやリツイートを独自のアルゴリズムで解析し、話題になったツイートを掲載しています。
【速報】??米国、2四半期連続のGDPマイナス成長でテクニカル・リセッション入り!— 米国株アライさん?cisを超えた為替神? (@pawhara_arai) July 28, 2022
【速報】??米国、2四半期連続のGDPマイナス成長でテクニカル・リセッション入り!
21:30発表・2Q米国 GDP(前期比年率/速報)-0.9%(予想 0.4%・前回 -1.6%)— SBIリクイディティ・マーケット (@SBILM) July 28, 2022
21:30発表・2Q米国 GDP(前期比年率/速報)-0.9%(予想 0.4%・前回 -1.6%)
この前ガチホするって言ったら「クソ株は早く損切りしろ」とアドバイスいただきました?ホントその通りなので、同じようにクソ株掴んでいる人が自分みたいなことにならないように注意喚起コラを作りました?さぁて労働頑張ろっと??お疲れ様です…株つらい…? pic.twitter.com/znHU4ogUoL— ひかりふぁいあ? (@hikari_fire) July 28, 2022
この前ガチホするって言ったら「クソ株は早く損切りしろ」とアドバイスいただきました?ホントその通りなので、同じようにクソ株掴んでいる人が自分みたいなことにならないように注意喚起コラを作りました?さぁて労働頑張ろっと??お疲れ様です…株つらい…? pic.twitter.com/znHU4ogUoL
9年前に約24万円ではじめた株式投資、今では約1,740万円になりました。サラリーマンでもおこづかい(3万円/月)をコツコツ投資にまわし、配当金も再投資にまわすことで、資産を増やすことができます。やることは市場に居座り続け、投資を続けることだけです^_^— けんちゃんファンド (@kenchanfan_com) July 28, 2022
9年前に約24万円ではじめた株式投資、今では約1,740万円になりました。サラリーマンでもおこづかい(3万円/月)をコツコツ投資にまわし、配当金も再投資にまわすことで、資産を増やすことができます。やることは市場に居座り続け、投資を続けることだけです^_^
最近フィフィさんの発言が妙におかしくなっている気がする。— 早見雄二郎(株式評論家) (@hayamiy) July 28, 2022
最近フィフィさんの発言が妙におかしくなっている気がする。
新規事業IR㊗️ pic.twitter.com/Et4uhMv3Dt— 億スコープ (@v6P8OInj1oQpVXG) July 28, 2022
新規事業IR㊗️ pic.twitter.com/Et4uhMv3Dt
政府に派遣される起業家wシリコンバレー詣、もう止めたら?“1000人規模の企業家 米シリコンバレー派遣へ” 経済産業相 | NHK https://t.co/0m2TGEeBTB— 一望 (@asaoka_hirado) July 28, 2022
政府に派遣される起業家wシリコンバレー詣、もう止めたら?“1000人規模の企業家 米シリコンバレー派遣へ” 経済産業相 | NHK https://t.co/0m2TGEeBTB
薄々そうやろなぁと思いつつまぁ騙し騙しやっていくしかないなぁという気持ち。独身の40代、50代は孤独に耐えられるか?「メンタルが歳と共にすり減る」「漏れなく狂う」等の悲観論に「楽しく暮らしてる人もいる」と反論も https://t.co/r2P6lgf9VE— 遊撃部長F/S&RWAs (@fstora) July 28, 2022
薄々そうやろなぁと思いつつまぁ騙し騙しやっていくしかないなぁという気持ち。独身の40代、50代は孤独に耐えられるか?「メンタルが歳と共にすり減る」「漏れなく狂う」等の悲観論に「楽しく暮らしてる人もいる」と反論も https://t.co/r2P6lgf9VE
いいなーシリコンバレーに駐在して時間の無駄と思われながらぬるい質問をし続ける仕事。いいなーいいなーhttps://t.co/jJFoifhG5a— Shen (@shenmacro) July 27, 2022
いいなーシリコンバレーに駐在して時間の無駄と思われながらぬるい質問をし続ける仕事。いいなーいいなーhttps://t.co/jJFoifhG5a
つみたてNISA、ふるさと納税、楽天経済圏。全部知らなかった。むしろ「銀行預金こそ大正義」だと思ってた。そんなマネリテ音痴だった1年前の自分。今では全て始めて更なる高みを目指してる。今の生活も20年後の老後もどちらも豊かにするために。40代からの資産形成。合言葉は「何歳からでも遅くない」— ぴーたろ|40代×投資初心者 (@Ptaro_chan) July 27, 2022
つみたてNISA、ふるさと納税、楽天経済圏。全部知らなかった。むしろ「銀行預金こそ大正義」だと思ってた。そんなマネリテ音痴だった1年前の自分。今では全て始めて更なる高みを目指してる。今の生活も20年後の老後もどちらも豊かにするために。40代からの資産形成。合言葉は「何歳からでも遅くない」
当サイトが、「モノクロザマネー2018年12月号」に掲載されました
「銘柄LIVE」のAndroidアプリが登場!