本日、投資家たちが注目したツイートの一覧です。投資家のツイートやリツイートを独自のアルゴリズムで解析し、話題になったツイートを掲載しています。
不動産以外のお話だけど久々に更新https://t.co/ZRCNyGZAYD
— N的まにあ (@n_teki_mania) June 20, 2021
#BTC 今回も反発ポイントをぴったり的中。33300付近で拾えた方は利益おめでとうございます。
前回の大暴落含めて、支持線のポイントは確か全く外してないので、たまには褒められたいな。ということで…. https://t.co/141hqH97b7 pic.twitter.com/CbLhXBLd1x
— らら侍@侍組総長 (@Jack31415926000) June 20, 2021
時効やから言うわ。
昔、気になった女の子が全く振り向いてくれなかったので不本意ながら最終手段としてLINEで「一応、自分は上場企業の大株主で四季報にも載ってるんよね?良かったらここ見て?」と送ったら。
「そういうのが無理」とだけ返ってきたぞ。
— おとな (@iitainen) June 20, 2021
フォロワー300人突破記念‼️
「例のやつ」1年2ヶ月ぶりにやります?
アイコン描いてもいいよという方はリプください?♀️アイコンはやだなぁという方は希望のモチーフの画像ヨロシク?
なおクオリティは保証しません(画像は前回)。もちろん無料。
人来るかわかんないけどとりあえず23:00まで受付! pic.twitter.com/Kt6C9EUIDk
— ?狗五彩/いぬ5さい?絵をかくよ (@inu5sai) June 20, 2021
投資はメンタル、平常心平常心。
うんうんうんうんwwwwwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/4CWtdv0lCB
— 暗号通貨はいいよなおじさん 《良》 (@crypto_anan) June 20, 2021
このセリフは名言だと思う。
実際、その通りだと思うし
凄く印象に残ってる。 pic.twitter.com/FayHNBduRJ
— かむい@投資家 (@kabutotomoni) June 20, 2021
ユニコーンSの最中落馬、競走中止したピンクカメハメハ
内柵に激突しましたが柵の支柱などは繊維強化プラスチックで作られており、衝撃を吸収してくれるので柵に激突しても被害が最小限になるようできています
しかしこのよろけ方、気になりますねえ…。人馬ともに無事だと良いのですが? pic.twitter.com/fuNJ2Aqo0q
— 競馬インフォメーションクラブ (@keiba_info_club) June 20, 2021
内海氏の本が売れているから取り扱うなと告げ口するよりは、なぜそこまで間違った書籍が売れてしまうのか、我々の情報発信が適切だったか、傲慢で無かったか、と自省するきっかけと考えても良いと思うよ。
他罰的にならず、情報戦において正しいはずの我々は敗北している事に目を向けるべきだと思う。
— めでぃかぶ (@doctor_lancelot) June 20, 2021
【 速報 】飲食店では『2人以下』なのに東京五輪開会式の観客上限を『2万人』で検討へ 来夢共同通信
— ?天才夢来山 来夢ちゃん ☔ 雪組 (@mukuraimu1) June 20, 2021
魔界から出てこなければいいのに
人里に降りてきて「いいスキャム」とか「錬金術」とか言うて人の子を拐おうとするから人間に叩かれてるだけ
妖怪のルールを人間社会に持ち込もうとすんじゃない
— 百式(悩める医畜) (@dasgorikun) June 20, 2021
高齢者の言い分きいてたら、もうなにもできない。これはひどいな。補助金だしても文句いうとか。若者は怒っていい
交通費助成「ICカード制の波紋」 高齢者に酷、煩雑さ不評(長崎新聞)#Yahooニュース
https://t.co/suK6w5AoxE
— 高田はる(たか)@投資♪旅行♪花 (@takataharu1) June 20, 2021
大谷翔平2試合連続ホームラン!
22号!
pic.twitter.com/PtccLN4gzF
— おすし@ (@osyusix) June 20, 2021
40代の方へ。投資を始めてなかった自分に焦りを感じるのはわかる。しかし焦って安易な投資をしてはいけない。長生きするようになったことで持ち時間も増えた。今からでも十分資産形成は間に合う。焦らず、でも速やかに。まずは資産500万円を作ることを目指して欲しい。そこから1000万円を目指そう。
— ゆうパパ?FIRE、ヨーロッパ移住?? (@YUPAPA001) June 20, 2021
たしかにTwitter見てると、こういう女性像みんな求めてる気がする。要するにお母さんですね(笑) pic.twitter.com/2EMWZqBR0d
— 夏ライチ?資産運用 (@raiching77) June 19, 2021
1961年4月の国民年金保険料は月額150円だったそうです。今年2021年4月以降は1万6610円。実に110倍。これ、収入や物価等の伸びと比べても異常だろ。長年に渡り自民党がアメリカのポチをやってるから国民は政府から巻き上げられるのだ。
— ?天才夢来山 来夢ちゃん ☔ 雪組 (@mukuraimu1) June 19, 2021