オルツ、⽶倉社長が辞任— ありゃりゃ (@aryarya) July 27, 2025
オルツ、⽶倉社長が辞任
【お知らせ】今年のクソ株・オブ・ザ・イヤーはRevolution(8894)に内定しておりましたが、本日オルツ(260A)が売上の9割が循環取引で過大計上クソワロタ状態だったことがわかったため、誠に残念ながらRevolutionの内定を取り消すこととなりました。 pic.twitter.com/1mXEHwIGr0— ちゃわんご@投資の沼 (@chawan_wabita) July 25, 2025
【お知らせ】今年のクソ株・オブ・ザ・イヤーはRevolution(8894)に内定しておりましたが、本日オルツ(260A)が売上の9割が循環取引で過大計上クソワロタ状態だったことがわかったため、誠に残念ながらRevolutionの内定を取り消すこととなりました。 pic.twitter.com/1mXEHwIGr0
オルツ、S安気配 https://t.co/WfXu179RQD pic.twitter.com/R7WZQLpTXq— RING #Investor #Trader (@xRINGx) July 27, 2025
オルツ、S安気配 https://t.co/WfXu179RQD pic.twitter.com/R7WZQLpTXq
粉飾決算自体は珍しい事ではない。東芝・オリンパス・カネボウなど有名上場企業も過去に粉飾決算を行っていた前科がある。オルツの循環取引に類似する粉飾は、東芝やカネボウも子会社等を介して行っていた常套手段だ。だが上場前から粉飾していたとなると、上場認可した東証の監督責任も問われよう。— おっくう【統計投資家】 (@okkubbq) July 27, 2025
粉飾決算自体は珍しい事ではない。東芝・オリンパス・カネボウなど有名上場企業も過去に粉飾決算を行っていた前科がある。オルツの循環取引に類似する粉飾は、東芝やカネボウも子会社等を介して行っていた常套手段だ。だが上場前から粉飾していたとなると、上場認可した東証の監督責任も問われよう。
当サイトが、「モノクロザマネー2018年12月号」に掲載されました
「銘柄LIVE」のAndroidアプリが登場!