ようこそゲストさん ユーザ登録 ログイン
New10/9 17:44 更新

情報戦略テクノロジー(155A)

Information Strategy & Technology Co.
情報戦略テクノロジー(155A)の日足チャート
AIによる高値メド予測(2025/10/08更新)
30営業日以内の高値メド…1380円(上値余地…35.58%)
※上記チャートの「AI-Predict」は、上値余地の推移です

銘柄情報(2025/10/9現在)

  • 東証グロース 情報・通信

売買代金…17億2123万円
発行済株式数…1039万6500株
時価総額…105億8363万円

チャート診断

情報戦略テクノロジーのチャート診断の結果を時系列に掲載しています。(直近5日間)

Timeline events

  • 2025
  • 売り ダブルトップ 2025/10/09 ダブルトップ

    9/11と10/9に天井を付けているので、ダブルトップとなります。 ダブルトップへ

  • 売り 長い上ひげ 2025/10/09 長い上ひげ

    10/9の日中に高値が売られ、長い上ひげとなります。 長い上ひげへ

  • 買い ゴールデンクロス 2025/10/08 ゴールデンクロス

    10/8に、短期移動平均線が長期移動平均線をクロスして上抜いているので、ゴールデンクロスとなります。 ゴールデンクロスへ

  • 買い 陽のつつみ線 2025/10/08 陽のつつみ線

    10/7のロウソク足を10/8の陽線で包み込んだので、陽のつつみ線となります。 陽のつつみ線へ

  • 買い 陰のたすき線 2025/10/07 陰のたすき線

    10/6の陽線を10/7の陰線でかぶせたので、陰のたすき線となります。 陰のたすき線へ

連動銘柄

以前情報戦略テクノロジーの株価が値上がりした際、それから3日以内にこの銘柄も連動して上がりました

話題分析

情報戦略テクノロジーが話題になった時の状況が分かります。

18個の話題

情報戦略テクノロジーは、上限3.85%の自己株式取得を発表したことが急騰の主な要因です。特に、社長が保有する20万株を自社で取得し、残りを市場から取得する方針が、浮動株をさらに減少させるという観測から、需給の引き締まりが期待されています。また、システム会社としての直契約での提案から開発まで手がける強みも、…
情報戦略テクノロジーは、上限3.85%の自社株取得を発表したことでPTS(取引時間外取引)で急騰しています。特に、発行済株式総数の約半数にあたる20万株を社長が売却するものの、残りの20万株または上限予算までを市場から取得する予定であることから、浮動株がさらに減少し、需給の引き締まりが期待されているようです。…
2025/08/27(15:36)
情報戦略テクノロジー、激しい値動きに投資家騒然(生成AI分野での商機獲得への期待 Google Cloudのサービスパートナー認定 急騰からの急落、情緒不安定な値動き)
情報戦略テクノロジーは、Google Cloud Partner Advantage プログラムのServiceパートナーに認定されたことを発表しました。この認定は、同社のクラウドサービス提供能力が高く評価されたことを示唆しており、投資家の期待感につながっています。また、直近の決算でも増収増益、新規顧客獲得数で過去最高を記録するなど、…
2025/08/05(09:46) 株価意識で急騰
情報戦略テクノロジーは、Investor Relations Center(IRセンター)を設置したことを発表し、投資家の注目を集めて急騰しています。IRセンターは、株主・投資家との関係強化を目的とし、決算説明会開催やIRサイト運営、個別面談などを通じて経営戦略や財務状況などの情報発信を行う専門組織です。このIRセンター設置の開示…
2025/08/01(15:36)
情報戦略、S高から急落!投資家も困惑(S高からS安へ向かう可能性のある値動き AI CoE設置は好材料だが株価への影響は限定的 信用買いの売りによる下落の可能性)
情報戦略テクノロジーは、AI技術の集約拠点として「AI CoE」を設置するというIRを発表し、買い気配となっていた。7月22日の出来高急増が初動であったと見られている。また、7月31日にはさくらインターネット、中央発條と共に貸借取引で申し込み停止措置が取られた。これにより、信用取引における売り買いの制約が生じ、株…
2025/07/31(18:06)
情報戦略、売り禁でS高連日期待!(東証グロース市場でS高を記録し、注目を集めている 「売り禁」銘柄として、さらなる上昇への期待感がある AIを用いたセキュリティソフト開発への期待と、一部で「ゴミ」との評価も混在)
情報戦略テクノロジー <155A> がサイバーセキュリティサービスの提供開始を発表し、ストップ高を記録しました。これは5月に発表したサイバーコマンドとの業務提携の一環で、セキュリティートレーニング、コンサルティング、脆弱性診断、侵入テスト、セキュア開発などを手掛けるものです。業界最大手企業の共通認証認可基盤…
情報戦略テクノロジーは、サイバーセキュリティサービスの提供開始を発表したことが好材料視され、大幅高で3日続伸し年初来高値を更新しています。5月のサイバーコマンドとの業務提携の一環として、セキュリティートレーニング、コンサルティング、脆弱性診断、セキュア開発などを展開。業界最大手企業の基盤構築プロジェ…
2024/06/26(07:06)
情報戦略テクノロジーが急騰!(IPO祭りに便乗 直近IPOに資金流入 明日の動向に注目)
2024/06/25(15:06)
情報戦略テクノロジー、3日連続S高で+68%!(ヘッドウォータースとの協業で強力材料 生成AIを用いたサービス展開が注目 大手企業向けDX内製支援サービスに注力)
投資家たちの間で情報戦略テクノロジーの注目度が高まっており、株価の急騰や人気上昇が話題となっている。投資家の期待も高く、今後の動向に注目が集まっている。
2024/04/01(15:06)
情報戦略テクノロジーが注目株!(多重請け構造改善への取り組み IT業界で注目のコンサル〜開発〜運用全フェーズ引き受け デジタル田園都市構想に関連する業務提携締結)
2024/03/29(15:06)
情報戦略テクノロジー、株価急変!(S高引け注目 IPO人気拡大 内外需給の影響)
情報戦略テクノロジーに関するPTS市場での取引が話題となっています。売り気配や売り板、購入の検討など、市場参加者の疑問や関心が高まっている様子が窺えます。
2024/03/28(15:06)
情報戦略テクノロジー初値1021円でS高ゴール!(初値公開価格の2.22倍 ストップ高達成 上場初日の浮動株3回転)
情報戦略テクノロジーが初値1021円で2倍超えとして話題になっています。IPO市場で好調なスタートを切った銘柄であり、1100円の高値を突破するなど注目されています。投資家の間でも話題となり、多くのコメントが寄せられています。
投資家の話題が一目瞭然!トレーダースキャン
トレーダースキャンは、ChatGPT等のAIを駆使して投資家たちをリアルタイムに分析して、株式市場の話題やトレンドをいち早く検知します。

情報戦略テクノロジーの掲示板

0 コメント

この銘柄は…

ステータス

あなたの学習量

講座
演習問題

あなたのチャート力…0

※講座を閲覧したり、演習問題を正解するとチャート力が上昇します。
※チャート力の表示にはログインが必要です。

※ランキングの参加はユーザ登録が必要です。

ランキングをもっと見る

当サイトが、「モノクロザマネー2018年12月号」に掲載されました

「銘柄LIVE」のAndroidアプリが登場!

高値予測AI

ワンポイントアドバイス

ユーザ登録をすると、学習を記録でき、買いパターンの銘柄も見放題になります。さらに、株式投資ツールのご案内や、いま注目の銘柄など、株式投資に役立つ情報もメールします。