ようこそゲストさん ユーザ登録 ログイン

チャート力推移

ステータス

学習量

講座
演習問題

ポートフォリオ銘柄の直近の話題

11月10日午前9時24分現在、TOWA(6315)がストップ高まで買われ、上昇率1位となっている。前日発表された2026年3月期第2四半期決算は54%減益と悪かったものの、市場では業績の底打ちを確認したとの見方からリバウンド狙いの買いが入った。PTS(前場取引)で決算発表を受けて一時売られた場面もあったが、その後反転し、ザ…
ソシオネクストは、決算発表後、連日下落を続けていましたが、11月7日午後に突如としてリバウンドの兆しを見せています。一部の投資家からは「底打ちしたのでは」「空売りの買戻しが入った」との声も上がっています。しかし、「初動に乗り遅れた」「利確できたが、もう買いは控えたい」といった慎重な意見や、「普通は反発…
三菱重工業は上期最終利益が7%増益、7-9月期も4%増益で着地しました。子会社である三菱ロジスネクストの連結業績予想修正も発表されています。決算発表直後から株価は乱高下しており、投資家の間ではPER60倍という割高感への懸念や、決算内容が市場の期待に応えられたかどうかが注目されています。一部では「普通」という…
住友ファーマの株価が急騰しています。11月4日時点のニュースによると、同社は今期の最終利益を2.3倍に上方修正し、4期ぶりの最高益更新を見込んでいます。これは、アジア事業の会社分割や丸紅グローバルファーマとの株式譲渡に伴う関係会社持分譲渡益の確定などが要因として挙げられています。市場は好業績と上方修正を好…
ソシオネクストは、今期の経常利益および営業利益を大幅に下方修正したことを発表し、市場から失望売りを浴びています。金曜日にはストップ高となる場面もありましたが、決算発表を受けて一転、売り気配スタートとなり、株価は急落しています。投資家からは、金曜日の大幅高との落差や、突然の急落に対する戸惑いの声が多…
住友ファーマは、2026年3月期第2四半期累計業績予想を大幅に上方修正し、4期ぶりに最高益を更新する見通しとなった。売上収益は前年比25.7%増の2,271億円、親会社帰属利益は前年同期の赤字から989億円の黒字に浮上した。通期予想も純利益が前年比3.8倍の920億円に上方修正されており、PTS(取引時間外取引)市場で急騰して…
ソシオネクストが10月31日午前、決算発表を前にして大幅に上昇し、注目を集めています。投資家からは「節目抜けしそう」「すごい」「まじか!」といった驚きの声が多数上がっています。特に、AI・半導体相場が続くなか、ソシオネクストがその流れに乗るかどうかに期待が集まっているようです。一部では、決算前の先回り買…
ソシオネクスト(6526)の株価が急騰し、投資家の間で話題となっている。多くの投資家が「強気」「爆上げ」「急騰」とコメントしており、3000円の大台を突破したことが注目されている。一部では、機関投資家の空売りが溜まっていることから、さらなる上昇を期待する声も上がっている。一方で、急騰に対する驚きや、今後の…
ispaceは、トヨタ自動車と次世代小型ローバーの開発支援に関する契約を締結したことを発表し、PTS(取引時間外取引)で急騰しています。この契約により、トヨタはispaceが開発中の次世代小型探査車の概念設計について、技術評価と品質向上の支援を行うことになります。投資家からは、トヨタの支援決定は大きな材料であり、…
メタプラネットの株価が急騰しています。以前はビットコインの爆買い企業として注目されたものの、ピーク時から8割下落した時期もありました。しかし、10月20日午後の投資家コメントからは、ビットコインの上昇に連動する形で株価が回復し、多くの投資家が急騰を喜んでいます。中には「激安で売られている」との声や、空売…
10月17日午前10時40分現在、三菱重工業の株価が活況を呈しており、多くの投資家がその強さに注目しています。年初来高値や上場来高値を更新する場面が複数見られ、「つえーーー」「半端ない」「エグ!」といった驚きの声が多数寄せられています。防衛関連銘柄の中でも特に三菱重工が買われているとの指摘もあり、セクター…
メタプラネットの株価は現在、300円台に下落し、PTS(取引時間外取引)では一時399円まで上昇したものの、その後マイナス6%となり、投資家の間で混乱が広がっています。仮想通貨への投資姿勢や、過去の高値から見ると割安ではないとの見方もあります。空売りが現渡しで消化され買い戻し上昇がないという情報や、株主が役員…
メタプラネットの株価は、高値から大きく下落しており、資金の抜け方がうまいという指摘があります。投資家からは、ビットコインとの連動性はあるものの、チャート分析がなされていないのではないかという声も聞かれます。信用買い残の多さや、含み損を抱える投資家の損切り報告が増加しており、メンタル的な底ではないと…
メタプラネット(3350)は10月14日、株価が500円を割り込み、大幅に下落しました。投資家からは「死んでいる」「絶望しかねえ」「クソ株」といった悲観的なコメントが多く見られ、狼狽売りや損切りが相次いでいます。半年来安値を更新し、一部では次の下値メドが290円台と指摘されています。IRでは長期目線での投資を求め…
レナサイエンス(4889)が、サウジアラビア政府の医療研究機関との基本合意書締結を材料に急騰し、ストップ高に達しています。投資家からは「先出し完璧」「底打ちからしっかりとらえている」との声があがり、一部では2000円ブレイク前から注目していたというコメントも見られます。一方で、値動きの速さや板の薄さから「…
ソシオネクストが10月10日午前中に突然急騰し、市場で話題となっています。多くの投資家は「ソシオ急騰」「リバえぐw」「爆騰」など、その急激な値動きに驚きや戸惑いの声を上げています。特に、半導体関連銘柄が全体的に好調な中、ソシオネクストがこれまで比較的持ち合っていたにも関わらず、このタイミングで急騰したこ…
レナサイエンス(4889)は、サウジアラビア政府の医療研究機関「キング・アブドラ国際医療研究センター」と基本合意書を締結したことを受けて急騰しています。この合意により、同社のPAI-1阻害薬をがん治療薬および抗老化・長寿治療薬としてサウジアラビアで臨床開発することが決定しました。今後、サウジ政府や研究機関と…
レナサイエンスは、サウジアラビアのキング・アブドラ国際医療研究センターとがん治療薬の臨床開発等に関する基本合意書を締結したことを発表しました。このニュースを受けて、PTS(取引時間外取引)市場で株価が急騰しています。投資家からは、この提携が今後の業績にプラスに働くことへの期待や、以前の株価下落は機関投…
10月6日午前のメタプラネット(メタプラ)は、ビットコイン(BTC)が史上最高値を更新する中、株価が大きく下落、一時マイナス転換(マイ転)する場面が複数見られました。「寄り天」や「行使売り」といった言葉から、短期的な売り圧力や warrants(新株予約権)の行使が株価の重しになっている可能性が示唆されています。…
ispace(9348)は、米国の民間企業Magna Petra社との間でペイロードサービス契約を締結したことを発表し、株価が急騰しています。この契約は2025年10月6日に締結されたものです。投資家の間では、このIR発表を受けて株価上昇への期待がある一方で、過去の株価動向や今後の開発・財務状況に対する慎重な見方や懐疑的な意見…

pyontaoldの掲示板

0 コメント

pyontaoldが書いたコメント

ありません
ステータス

あなたの学習量

講座
演習問題

あなたのチャート力…0

※講座を閲覧したり、演習問題を正解するとチャート力が上昇します。
※チャート力の表示にはログインが必要です。

※ランキングの参加はユーザ登録が必要です。

ランキングをもっと見る

当サイトが、「モノクロザマネー2018年12月号」に掲載されました

「銘柄LIVE」のAndroidアプリが登場!

高値予測AI

ワンポイントアドバイス

ユーザ登録をすると、学習を記録でき、買いパターンの銘柄も見放題になります。さらに、株式投資ツールのご案内や、いま注目の銘柄など、株式投資に役立つ情報もメールします。